Japan Job Openings
株式会社 JointHire Japan
ドレスコーディネーター(総合職)
FULL TIME
November 5, 2024
仕事内容:
ご新婦様はもちろん、新郎様やゲストの方々の衣装選びのお手伝い。ドレスに合わせて、アクセサリー小物、ヘアメイク、ブーケまでトータルスタイリング。そして、そのスタイルはパーティールームのコーディネートとマッチングさせること。「ドレスをご紹介するだけでなく、ひとりの女性が美しく輝く花嫁なる為のお手伝いをする」それが当社のコーディネーターです。
(詳細)
お客様のご要望をお伺いし、お客様にとって人生に一度の最高の舞台ドレスを一緒に探すため、お手伝いをします。まずは、お客様に同社の拘りやスタンスをお伝えし、要望・想いのヒアリング、個性を理解したうえでドレスの提案をしてきます。ドレスが決定した後は、アクセサリーコーディネート、採寸、式直前にサイズの再確認を行ないます。
(補足)
お客様との関係を作っていくことが重要です。ドレスの打ち合わせは3~4回、1回に2時間程度の時間を要します。普段はオシャレな方でも、ドレスとなると勝手が違うため、非常に悩まれます。そこで話しや表情などから、お客様にとって最適なドレスを選び出しお勧めします。
(商品の魅力)
素材は、レンタルドレスでは最も扱うのが難しいとされるシルク100%のドレスが中心です。日本ではレンタルドレスが主流なためポリエステスの入ったドレスになってしまいますが、同社では試行錯誤を繰り返し、美しい状態でシルク100%のドレスをご利用いただいています。 一生一度の結婚式ですので、お客様には最高のものを提供したい、という拘りをとことん追求する文化があります。ドレスに限らず、社員が納得する商品ばかりを集め、妥協なく最高に拘りをもった商品のみを提供しています。
(特徴:TOPICS)
同社は世界中のウェディングドレスを集めたセレクトショップです。立ち上げたのは元プランナー。数多くの結婚式をコーディネートしてきたプランナーだからこそ、その経験を活かして人生の最高のステージとなる結婚式でドレスをセレクトする事ができます。一生一度の結婚式ですので、お客様には最高のものを提供したい、という拘りをとことん追求する文化が同社の特徴です。社員が納得する商品ばかりを集め、妥協のない最高に拘りをもった商品のみを提供します。
(シフトについて)
基本的には平日休みではありますが、連休も取れますし冠婚葬祭の際は土日もお休みできます。育休産休取得率9割超、保育手当も支給される為復帰して子育てしながら活躍している先輩がたくさんおります。
「ブライダルだと土日休みはない」「冠婚葬祭じゃないと休めない」これまで当たり前だと考えていた固定概念を覆し、土日祝日の公休取得を設けます。
ご家族との時間など仕事以外の時間の充実に充てていただければと考えております。
そして、アニバーサリー休暇という誕生日などの「記念日」に自由に休暇を設定し取得出来る休暇制度も導入しております。こちらも土日祝日での取得も可能です。大切な1日を自由に休暇として取得していただければと思い導入しております。
これがひいては、お仕事で力を発揮する原動力となり、ワーク・ライフ・バランスの実現を目指します。
応募要件:
・顧客志向が有り、お客様第一で物事を考えることが出来る方
・ファションが好きでコーディネート提案が好きな方、得意な方
・元々ブライダル業界を目指されていた方
・新卒でブライダル受けていて再挑戦したい方
複数名採用予定
福利厚生・手当その他待遇:
※時間設定支給の為、月給によって固定残業金額が変動
※超過した場合の時間外労働の残業手当は別途支給
※ご経験、スキル、前職の年収を考慮のうえ決定します。
昇給年1回
賞与年2回 ※業績連動
通勤手当(ただし弊社規定による)
残業手当
保育手当(一部保育料負担)
・交通費支給(月5万円まで)
当社独自の魅力的な制度が充実
・親会社のレストランやホテルの社員割引制度
・婚礼衣装の社員割引制度
・月4回お弁当支給のお楽しみ日有
・マッサージ制度(社内の方向けの割引手当 ※回数制限なし)
・ヨガ・ピラティス制度(社内の方向けの割引手当)
スタッフの産休育休の取得率は100%
当社は約9割が女性の会社です。
結婚、出産など様々なライフイベントに合わせて休暇や勤務形態を柔軟に対応し、長く働きやすい会社を目指します
・育児手当有(一部保育料負担)
・子の看護休暇:小学校にあがるまでの子供対象で看護の為の休暇を年5日間取得できる
・勤務時間の短縮:子どもが小学校4年生にあがるまで時短勤務可能
・ベビーシッター制度:保育園に子供を預けることが困難な夜の時間帯および日曜・祝日に勤務する際の、ベビーシッター利用額への補助
・休日制度:子どもがいるスタッフは土日どちらかのお休み設定が可能
※火曜日定休日(埼玉のみ火曜・水曜定休日)
年間休日123日
夏季・冬季休暇(各5日)
※アニバーサリー休暇
アニバーサリー休暇という誕生日などの「記念日」に自由に休暇を設定し取得出来る休暇制度も導入しております。こちらも土日祝日での取得も可能です。大切な1日を自由に休暇として取得していただければと思い導入しております。
年間有給休暇:10〜20日
慶弔休暇、リフレッシュ休暇 、産前産後、育児休暇、介護休暇
※夏季・冬季共に公休を組み合わせて最長9連休取得可能です。
※有休消化率も高く、お休みはとりやすい環境です。有休消化5日間の義務化。
求人企業について:
・従業員数 300~500名
- 仕事内容
ご新婦様はもちろん、新郎様やゲストの方々の衣装選びのお手伝い。ドレスに合わせて、アクセサリー小物、ヘアメイク、ブーケまでトータルスタイリング。そして、そのスタイルはパーティールームのコーディネートとマッチングさせること。「ドレスをご紹介するだけでなく、ひとりの女性が美しく輝く花嫁なる為のお手伝いをする」それが当社のコーディネーターです。
(詳細)
お客様のご要望をお伺いし、お客様にとって人生に一度の最高の舞台ドレスを一緒に探すため、お手伝いをします。まずは、お客様に同社の拘りやスタンスをお伝えし、要望・想いのヒアリング、個性を理解したうえでドレスの提案をしてきます。ドレスが決定した後は、アクセサリーコーディネート、採寸、式直前にサイズの再確認を行ないます。
(補足)
お客様との関係を作っていくことが重要です。ドレスの打ち合わせは3~4回、1回に2時間程度の時間を要します。普段はオシャレな方でも、ドレスとなると勝手が違うため、非常に悩まれます。そこで話しや表情などから、お客様にとって最適なドレスを選び出しお勧めします。
(商品の魅力)
素材は、レンタルドレスでは最も扱うのが難しいとされるシルク100%のドレスが中心です。日本ではレンタルドレスが主流なためポリエステスの入ったドレスになってしまいますが、同社では試行錯誤を繰り返し、美しい状態でシルク100%のドレスをご利用いただいています。 一生一度の結婚式ですので、お客様には最高のものを提供したい、という拘りをとことん追求する文化があります。ドレスに限らず、社員が納得する商品ばかりを集め、妥協なく最高に拘りをもった商品のみを提供しています。
(特徴:TOPICS)
同社は世界中のウェディングドレスを集めたセレクトショップです。立ち上げたのは元プランナー。数多くの結婚式をコーディネートしてきたプランナーだからこそ、その経験を活かして人生の最高のステージとなる結婚式でドレスをセレクトする事ができます。一生一度の結婚式ですので、お客様には最高のものを提供したい、という拘りをとことん追求する文化が同社の特徴です。社員が納得する商品ばかりを集め、妥協のない最高に拘りをもった商品のみを提供します。
(シフトについて)
基本的には平日休みではありますが、連休も取れますし冠婚葬祭の際は土日もお休みできます。育休産休取得率9割超、保育手当も支給される為復帰して子育てしながら活躍している先輩がたくさんおります。
「ブライダルだと土日休みはない」「冠婚葬祭じゃないと休めない」これまで当たり前だと考えていた固定概念を覆し、土日祝日の公休取得を設けます。
ご家族との時間など仕事以外の時間の充実に充てていただければと考えております。
そして、アニバーサリー休暇という誕生日などの「記念日」に自由に休暇を設定し取得出来る休暇制度も導入しております。こちらも土日祝日での取得も可能です。大切な1日を自由に休暇として取得していただければと思い導入しております。
これがひいては、お仕事で力を発揮する原動力となり、ワーク・ライフ・バランスの実現を目指します。
応募要件:
- 必須要件
・顧客志向が有り、お客様第一で物事を考えることが出来る方
・ファションが好きでコーディネート提案が好きな方、得意な方
- 歓迎要件
・元々ブライダル業界を目指されていた方
・新卒でブライダル受けていて再挑戦したい方
- 求人の特徴
複数名採用予定
福利厚生・手当その他待遇:
- 給与・待遇
※時間設定支給の為、月給によって固定残業金額が変動
※超過した場合の時間外労働の残業手当は別途支給
※ご経験、スキル、前職の年収を考慮のうえ決定します。
昇給年1回
賞与年2回 ※業績連動
通勤手当(ただし弊社規定による)
残業手当
保育手当(一部保育料負担)
- 福利厚生
・交通費支給(月5万円まで)
当社独自の魅力的な制度が充実
・親会社のレストランやホテルの社員割引制度
・婚礼衣装の社員割引制度
・月4回お弁当支給のお楽しみ日有
・マッサージ制度(社内の方向けの割引手当 ※回数制限なし)
・ヨガ・ピラティス制度(社内の方向けの割引手当)
スタッフの産休育休の取得率は100%
当社は約9割が女性の会社です。
結婚、出産など様々なライフイベントに合わせて休暇や勤務形態を柔軟に対応し、長く働きやすい会社を目指します
・育児手当有(一部保育料負担)
・子の看護休暇:小学校にあがるまでの子供対象で看護の為の休暇を年5日間取得できる
・勤務時間の短縮:子どもが小学校4年生にあがるまで時短勤務可能
・ベビーシッター制度:保育園に子供を預けることが困難な夜の時間帯および日曜・祝日に勤務する際の、ベビーシッター利用額への補助
・休日制度:子どもがいるスタッフは土日どちらかのお休み設定が可能
- 休日・休暇
※火曜日定休日(埼玉のみ火曜・水曜定休日)
年間休日123日
夏季・冬季休暇(各5日)
※アニバーサリー休暇
アニバーサリー休暇という誕生日などの「記念日」に自由に休暇を設定し取得出来る休暇制度も導入しております。こちらも土日祝日での取得も可能です。大切な1日を自由に休暇として取得していただければと思い導入しております。
年間有給休暇:10〜20日
慶弔休暇、リフレッシュ休暇 、産前産後、育児休暇、介護休暇
※夏季・冬季共に公休を組み合わせて最長9連休取得可能です。
※有休消化率も高く、お休みはとりやすい環境です。有休消化5日間の義務化。
求人企業について:
- 会社概要
- 会社情報
・従業員数 300~500名
We regret to inform you that this job opportunity is no longer available as it has expired
New Job Alerts
(株)WILL JAPAN HOLDINGS
ウォーターサーバーの製造業務(軽作業)アルバイト・パートスタッフ
PART TIME
November 20, 2024
View Job DescriptionCapgemini Japan
ERD部門 - ハイタッチ オペレーションズ マネージャー (HTOM) / High Touch Operations Manager (HTOM)
November 20, 2024
View Job DescriptionNew Job Alerts
(株)WILL JAPAN HOLDINGS
ウォーターサーバーの製造業務(軽作業)アルバイト・パートスタッフ
PART TIME
November 20, 2024
View Job DescriptionCapgemini Japan
ERD部門 - ハイタッチ オペレーションズ マネージャー (HTOM) / High Touch Operations Manager (HTOM)
November 20, 2024
View Job Description